【N.Avenue club 2期11回ラウンドテーブル】非金融リアルワールドアセット(RWA)のトークン化──世界と日本で広がる“資産運用革命” | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

【N.Avenue club 2期11回ラウンドテーブル】非金融リアルワールドアセット(RWA)のトークン化──世界と日本で広がる“資産運用革命”

CoinDesk JAPANを運営するN.Avenueが2023年7月より展開している「N.Avenue club」は、Web3をリサーチ・推進する企業リーダーを中心とした、法人会員制の国内最大Web3ビジネスコミュニティです。

2025年5月(2期11回)のラウンドテーブル(研究会)のテーマは「非金融リアルワールドアセット(RWA)のトークン化──世界と日本で広がる“資産運用革命”」。リアルワールドアセット(RWA)のトークン化は、世界中で着実に拡大しています。特に不動産、美術品、知的財産(IP)、カーボンクレジット、高級消費財(ワイン、時計など)といった非金融領域において、ブロックチェーンを活用した新たな資産管理・資金調達の動きが加速しています。

「N.Avenue club」は国内外のゲスト講師を招いた月1回の「ラウンドテーブル(研究会)」を軸に、会員企業と関連スタートアップや有識者との交流を促す「ギャザリング」などを通して、日本のWeb3ビジネスを加速させる一助となることを目指しています。

クローズドゆえの濃密な時間と空間で、毎回ディープな議論が展開される「N.Avenue club」は、現在、7月から始まる3期の会員企業を募集しています。参加にご興味・ご関心を持たれた方は、以下の紹介ページからお問い合わせください。

法人向け有料コミュニティ
N.Avenue club
詳細はこちらから また、企業リーダー向けの参加応募枠(抽選)を設けております。参加ご希望の方は、以下からご応募ください。

【企業リーダー向け参加応募枠】
(抽選)

非金融リアルワールドアセット(RWA)のトークン化──世界と日本で広がる“資産運用革命”

■日時:5/29(木) 16:00〜18:30(15:30 受付開始)

■概要:リアルワールドアセット(RWA)のトークン化は、世界中で着実に拡大しています。特に不動産、美術品、知的財産(IP)、カーボンクレジット、高級消費財(ワイン、時計など)といった非金融領域において、ブロックチェーンを活用した新たな資産管理・資金調達の動きが加速しています。

パブリックチェーンもプライベート環境の専用ソリューションを提供し始めるなど、市場環境が整いつつある一方で、法制度整備、流動性確保、ユーザー信頼の獲得といった課題も依然残っています。

日本国内でも、不動産、美術品、環境関連資産などを対象としたトークン化に関心が高まりつつあります。地方銀行や一部事業会社がパイロットプロジェクトを始めており、今後、資産流動化・新たな投資商品創出に向けた取り組みが拡大する可能性があります。

トークン化は、流動性の向上、投資機会の民主化、従来アクセスが難しかった高額資産への参入障壁を下げる手段として期待されていますが、非金融分野でのブレイクスルー事例はこれからが本番と言えます。

5月29日開催の「N.Avenue Club」では、非金融領域におけるRWAトークン化がもたらす新たなビジネスチャンスと、日本企業にとっての実践的な可能性について議論します。

4月24日開催の「N.Avenue Club」では、ステーブルコインが日本市場にもたらすインパクトと、有望なビジネス活用の可能性について深掘りします。

法人向け有料コミュニティ
N.Avenue club
詳細はこちらから

Briefing Sessionスピーカー

AgriDex|Henry Duckworth氏 CEO(オンライン)

ヘンリー・ダックワース(Henry Duckworth)氏は、AgriDexのCEOとして、アフリカ農業の市場をより透明で効率的なものにすることを目指し、事業を牽引しています。コモディティ・トレーディングおよび農業投資分野で12年以上の経験を持ち、グローバル市場を舞台に資本と実体経済を結びつける取り組みに従事してきました。

キャリアのスタートは、世界有数のトレーディングハウスであるTrafigura社のフィジカル・コモディティ・トレーダー。その後、シンガポールを拠点とするアセットマネジメント会社EFA GroupにてEMEA(欧州・中東・アフリカ)部門を立ち上げ、トレードファイナンスと農業分野を中心に事業拡大しました。

サプライチェーンの現場を熟知し、金融・テクノロジーがもたらす構造的変革への洞察を併せ持つヘンリー氏は、AgriDexを通じて、生産者と投資家が成長のために必要なツールへアクセスできる環境を整備し、農業市場の拡大と透明性向上に取り組んでいます。

Main Sessionスピーカー

ぷらっとホーム株式会社|鈴木友康氏 代表取締役社長

ぷらっとホーム株式会社の代表取締役社長。1963年生まれ。大手総合商社て複数の通信・放送事業の事業化を実施。1993年にぷらっとホーム株式会社を設立し副社長を経て、2001年より現職。同社をオープンソース技術を強みとする、IoTゲートウェイやマイクロサーバー開発のリーディングカンパニーへと牽引。「TECHNOLOGY to Serve you.」を企業理念に掲げ、「自由で安全なコネクテッドワールドの実現」を企業ミッションとして社会への価値創造を目指す。

まじすけ株式会社|間地悠輔氏 BONSAI NFT CLUB代表(オンライン)

ニューヨークでの留学を経て、スタートアップ企業「Lang-8」に入社。同社のグローバルマーケティングの責任者として、約400万人の海外新規ユーザーを獲得。2019年に、スタートアップのグローバルマーケティング支援を行うまじすけ株式会社を設立。同社の新規事業として2022年より、盆栽産業を紐づけたNFTプロジェクト「BONSAI NFT CLUB」をリリース。2024年、盆栽コミュニティトークン「BONSAI COIN」をプロデュース。

株式会社PBADAO|堀井紳吾氏 代表取締役

私たちは、好き(エンターテイメント、文化、アート、遊び)と経済を繋げることにとても楽しさを感じて取り組む会社です。

また、私自身は、共通ポイントシステム会社にて、エコシステム開発、新規事業開発(トークン化案件など含む)を担い、その後、起業、事業売却等を得て、現在、株式会社PBADAO、aora株式会社の創業代表をさせていただいております。

鎌倉インターナショナルFC|勝碕俊行氏 オーナー室室長

2008年から2020年までマーケティング企業にて、セールス、企画、マネジメント、事業責任者として従事。 ドローン関連のスタートアップ企業を経て、鎌倉インターナショナルFCに加入。 オーナー室室長、営業部部長として、Web3関連のプロジェクトマネジメント、スポンサ ー・パートナーシップ関連の取り組みや試合運営などを幅広く担っている。

なお、ファシリテーターは、N.Avenue/CoinDesk Japan 代表取締役CEOの神本侑季が務める。

|文・編集:CoinDesk JAPAN編集部

内容は参考用であり、勧誘やオファーではありません。 投資、税務、または法律に関するアドバイスは提供されません。 リスク開示の詳細については、免責事項 を参照してください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGate.ioアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)